About us
私たちについて
- トップページ
- 私たちについて
About us
私たちについて
次の時代に
繋がる
地域づくりを
奉仕活動を続ける中で、消費するように活動をするのではなく、そこで暮らす人や問題と、とことん向き合うことで、その地の風土や文化を知り、暮らす人々に出会い、この地域ならではの営みや文化に触れることがあります。
私たち一人ひとりの影響力は小さいけれど、仲間と連携することで大きな力になっていく。そして、次の時代の豊かさへと繋がっていく。 私たちはそう信じて、これからも地域と共に地域づくりを進めていきます。
Message
会長挨拶
会長スローガン
こころと心をつなぐ
感動の社会奉仕
(アクティビティ) を
会長方針
この度、京都堀川ライオンズクラブ 第52代会長を拝命致しました宮田悠喜です。
歴史と伝統ある京都堀川ライオンズクラブの会長という大役に就かせて頂く事に身の引き締まる思いでございます。
さて、現在、世界中において環境問題、戦争・紛争、自然災害等々、激動の時代の中にありますが、我が京都堀川ライオンズクラブとして何ができるのか、何をすべきなのか、メンバーの皆さまと協議を重ね、行動をしていきたいと思います。
今の世の中では、人と人とのつながりが希薄となり、和を保つ事が難しい状況となっているように感じます。それ故、我がクラブも新たな時代に向け、メンバー同士の絆をさらに深め、一丸となって時代に取り残されぬよう、より人の心をとらえる奉仕活動を行っていきたいと思います。
また、数多くあるアクティビティを通じ、次世代を担う子供たちに、私たちの想いが受け継がれていく事を願います。
今期の京都堀川ライオンズクラブの活動が、メンバーの記憶に残る一年と成るように、熱き想いを持ち頑張って参りたいと思います。
京都堀川ライオンズクラブ第52代会長
宮田 悠喜
重点施策
-
1.「世代を超えて さらに絆と結束力の強いクラブを目指します」
京都堀川ライオンズクラブの誇りのひとつに、強い絆と結束力があげられます。全てのメンバーがさらに尊敬・尊重し合え、世代を超えてさらに絆と結束力を、深め強めていけるよう誠心誠意努めて参ります。
-
2.「会員増強」
京都堀川ライオンズクラブとしての実績や活動の ‹見える化› を強化し、外部へクラブアピールを行い、クラブの魅力を発信し、会員増強に繋げる。
また、退会者を減らすため、例会やアクティビティでのメンバー間の会話、交流をより深め、団結力を高めていきます。 -
3.「伝統を紡ぎ時代を担う子どもたちへのアクティビティを展開」
京都堀川ライオンズが誇る伝統あるアクティビティを継承し、大きく変化する時代の中で、青少年育成事業を中心としたアクティビティを展開し、強いメッセージを発信する。
そしてクラブメンバーに、アクティビティの意義、趣旨を理解して頂き、より多くのメンバーに活動へ参加頂けるように努めます。 -
4.「京都堀川ライオンズクラブのアピール強化」
京都堀川ライオンズクラブの存在、活動の周知を図る。
SNSでの情報発信に関して、より頻度を高め、確実な継続性を基に実践します。
五役二副
-
会長
宮田 悠喜
-
前会長
今井 昭仁
-
第一副会長
山田 義明
-
第二副会長
亀田 佳明
-
幹事
山田 裕彦
-
会計
大髙 友一
-
ライオン・テーマー
藤森 宏治
-
テール・ツイスター
松村 健志
Infomation
クラブ概要
- 社名
- 京都堀川ライオンズクラブ
- 会長
- 宮田 悠喜
- 所在地
-
〒600-8237
Google Map
京都市下京区堀川通塩小路下ル松明町1 リーガロイヤルホテル京都内
- TEL/FAX
- 075-344-6361 / 075-344-6362
- 結成
- 1974年3月14日
- 会員数
- 102名(令和7年9月末現在)
- S.Pクラブ
- 京都鴨川ライオンズクラブ
- EXTクラブ
-
京都天神川ライオンズクラブ
京都ニューセンチュリーライオンズクラブ
京都チェリーライオンズクラブ
- 姉妹提携クラブ
- 酒田ライオンズクラブ
- 沿革
-
日本で1812番目
302W-5地区で第67番目 1R2Z No.25
1974年3月14日
京都堀川ライオンズクラブ結成
1974年6月12日 認証
2016年10月
リーガロイヤルホテル内に事務所を移転
2018年 ホームページオープン
